今日の午後はレッスンがお休み。
毎週来て下さる生徒さんがお休みだと、ちょっぴり寂しく感じてしまいます。
でもこんなときこそできるお掃除!

以前、雑貨屋さんでゲットしたモップ。ウッドベルのブログでも紹介させていただきました~

マジックテープになっているから取り外しができてとっても便利。

今日はセージを使って、夏の疲れも湿気のジメジメもふっとぶお掃除。
わが家は1歳のおこちゃま、子ネコにウサギさんがいますから、床掃除は欠かせません。
まずは、セージの精油を3滴ほど洗面器にたらし、それにモップの先のおぞうきんを浸します。
そしてそれをモップの先につけて、キュッキュッと拭くと、汚れもきれいに落ちるし、香りもさわやか。
超カンタン!
セージには抗菌作用、消臭作用もあり、香りも刺激的なすーっとした香りだから、爽快感でお部屋が広がります。
カーペットやラグには、重曹を使います。
重曹にセージやペパーミントやレモングラスの精油をたらしよく混ぜます。
それをカーペットやラグにふりかけて、少し時間を置いてから掃除機で吸い取ります。
こちらもすっきりさわやかです。
動物さんがいるおうちにはレモングラスがおすすめです。
のみをよせつけず、おしっこなどの臭いを消してくれます。
そして精油を使ってお掃除すると、する私自身も芳香浴ができて、おうちもきれいになって、いい感じ~~♪
何より、人に優しいお掃除法は、地球にも優しいからね☆
こうして少しずつお掃除していれば、強力な化学薬品のお掃除道具は使わなくてもいいかもしれません。
子供や動物たちに優しいもの、優しいこと、これからもたくさん見つけていきたいな